コールトラッキングツール「Delacon(デラコン)」

以前に「Web広告運用にコールトラッキングを活用しよう」というブログを書いたのですが、当時はどのコールトラッキングツールも費用が高かったり、サポートの対応が悪かったりして

『このコールトラッキングツールがオススメです』

とご紹介できるコールトラッキングツールがありませんでした。

中途半端なツールをご紹介して、ブログを読んでいただいた方にご迷惑をおかけするのも申し訳ないですし。

その後、色々なコールトラッキングツールを試してみた結果、「Delacon(デラコン)」という導入費用も機能もサポートもバッチリなコールトラッキングツールに辿りつきました。

アミジャットでは21年4月から「Delacon(デラコン)」を利用させていただいていますが、皆様にもぜひ使って欲しいと思えるコールトラッキングツールですので、今回ご紹介させていただきます。

このブログを読めば、もうコールトラッキングツール選びに迷う事はありません!(断言)



そもそもコールトラッキング(電話効果測定)とは?

電話からのお問い合わせや注文などを、コンバージョンとして計測できるツールです。

計測用の電話番号を発番することで、電話が発生した経路を「Web広告」「自然検索」「チラシ」など判断することが可能です。

また、「通話時間の計測」や「通話の録音」などの機能も備えています。

Googleアナリティクスと連携することで、ホームページから電話をかけたユーザーの属性や行動履歴を分析することが可能です。

「電話番号のタップ計測(Click to Call)」との違い

電話計測でよく行われるのは「電話番号のタップ計測(Click to Call)」です。

「電話番号のタップ計測(Click to Call)」は、スマートフォンから電話番号をタップした件数を計測します。

そのため「電話番号を誤タップしてしまった」も計測に含まれるため、実際の電話の件数と乖離が発生します。

また、「パソコンからホームページの電話番号を見て電話をかけた」場合、「電話番号のタップ計測(Click to Call)」では計測することはできません。

関連ブログ
コールトラッキングについて詳しく知りたい方は、別ブログ「「電話コンバージョン」Web広告運用にコールトラッキングを活用しよう」をご覧ください。

Web広告運用に役立つコールトラッキングツール「Delacon(デラコン)」

今回ご紹介するコールトラッキングツールは「Delacon(デラコン)」というサービスです。

Delacon-top

コールトラッキングツールとしての機能は様々ありますので、詳細は「機能紹介ページ」を見ていただくか、「Delacon(デラコン)」に直接お問い合わせをしていただければと存じます。

(私も使いこなせていない機能も多々ありますので…)

私からは「Web広告運用者」の立場で、「Delacon(デラコン)」の4つのオススメポイント

  1. Google広告、Yahoo!検索広告のコンバージョンに反映できる
  2. 導入費用が安い
  3. 電話計測の設定が簡単
  4. Googleアナリティクス4(GA4)にも対応済み

をご紹介します。

オススメポイント①:Google広告、Yahoo!検索広告のコンバージョンに反映できる

Web広告運用者として一番オススメしたいポイントがコレです!

まず「Delacon(デラコン)」は、Googleアナリティクスと連携することが可能ですので、「目標」にコールトラッキングの件数を設定できます。

チャネル別コール件数-全件

また、細かな点ですが、コールトラッキングで計測した際の通話時間(秒)が、Googleアナリティクスのイベントの“値”に反映されますので、例えば

『間違い電話(直ぐに通話が終わったもの)は「目標」として計測したくない』

という場合は、「目標」のイベント条件の“値”を、「超:29」と設定することで、30秒以上通話したもののみを計測することも可能です。

コールトラキング-GA-30s設定

チャネル別コール件数-新規30秒以上

※キャプチャーでは、さらに「新規セッションのみ」という条件を掛け合わせて設定しています。

Google 広告で「コールトラッキング」の件数をコンバージョンに反映する場合、Googleアナリティクスの「目標」をコンバージョンとしてインポートします。

G広告-コンバージョンのインポート

Yahoo!検索広告で「コールトラッキング」の件数をコンバージョンに反映する場合、まずコールトラッキング用のコンバージョンタグを新規発行し、設定画面の「コンバージョン種別」を「インポート」に変更します。

このコンバージョンタグの情報を「Delacon(デラコン)」のサポートに連絡すると、API連携を設定して貰え、管理画面に「コールトラッキング」のコンバージョン数が反映されます。

“API連携”って言葉を聞くと、設定が難しそうに感じますが、ほとんどの設定は「Delacon(デラコン)」のサポート担当者の方が対応してくれます。

Google 広告、Yahoo!検索広告ともに、管理画面上に「コールトラッキング」の件数をコンバージョンとして計測できるので

・自動入札の対象コンバージョンとして「コールトラッキング」を活用できる

・検索連動型広告の場合、登録キーワードだけではなく、検索語句(検索クエリー)単位で電話につながったものを確認できる

 

が可能です。

※YDAのコンバージョンタグは、22年3月時点ではAPI連携に対応していないため、管理画面にコールトラッキングの件数を反映することはできません。

オススメポイント②:導入費用が安い

「導入費用が安い」も、「Delacon(デラコン)」をオススメしたい大きなポイントです。

まず、初期費用は0円です。(契約期間は、初回はサービス開始日から3ヵ月、以降毎月自動更新)

月額基本料金は、

◆電話回線の種類(0120か、050か)
⇒0120番号:1本5,000円
⇒050番号:1本2,000円
※22年3月現在

◆利用する電話番号の本数(ホームページのセッション数によって変動)

 

の掛け合わせで変わります。

正式な費用は「Delacon(デラコン)」に直接お問い合わせいただいて確認して欲しいのですが、ホームページの1日のセッション数が「1,000」の場合、必要な電話番号の本数は恐らく「5本」となります。

ですので、050番号5本でコールトラッキング計測を実施するのであれば、

・2,000円×5本=10,000円 +通話料

で利用可能です。

ホームページのセッション数が少なければ、利用する電話番号の本数も減らすことができますので、月額利用料も抑えることが可能です。

利用料を抑える方法を詳しく書くと、「Delacon(デラコン)」さんの“儲け”が少なくなり申し訳ないですが…

で、ここまでは他のコールトラッキングツールでも、もしかしたら同じような料金設定をされているかもしれませんが、大きく違う点が「オススメポイント①」で紹介した、Googleアナリティクス、Google広告、Yahoo!広告との連携費用が“0円”です。

これは他のコールトラッキングツールの費用を調べていただければ分かるのですが、

「Google広告やYahoo!広告とAPI連携する場合は、別途で重量課金(広告費の10~20%)が発生します」

という契約内容が多いです。

ところが「Delacon(デラコン)」はAPI連携が無料ですので、Google広告やYahoo!広告と連携しても、月額基本料は「電話回線の種類 × 利用する回線数 + 通話料」のままです。

「Delacon(デラコン)」の担当者の方に『儲ける気は無いんですか?』と質問しました

当時、良いコールトラッキングツールがないかと色々と調べていたとき、ほとんどのコールトラッキングツールが

・API連携の費用が追加で発生する

・Web広告の運用代行がセットになっている

のケースが多く、私自身も

『まぁ「電話番号の契約本数」だけじゃ利幅も決まってくるだろうし、商売としてやってくためには付随プランの部分で儲けを出しているんだろうなぁ。』

と思っていました。

で、「Delacon(デラコン)」を知って、お見積を出して貰ったら、あまりにも料金が安かったので、

『ほんとにこの金額ですか?他社は従量課金していますよ?後から「実は〇〇費が…」みたいなの無いですよね?』

を3回ほど確認したら、

Delacon(デラコン)『この料金で大丈夫です』

と。

で、今度は逆に「儲けが出なくてサービス終了になるんじゃないか?」が心配になって、こんな会話をしました。

『どうしてAPI連携で従量課金を取らないんですか?』

Delacon(デラコン)『API連携は1度設定すれば終わりですから、従量課金するほどのことではないですよ。最初の「API連携設定」の費用は取っても良い気もしますが、そこまでの手間でもないですしね…』

『ぶっちゃけ、どうやって儲けてるんですか?裏でWeb広告の運用代行とかやってるんですか?』

Delacon(デラコン)『そうゆう会社さんもありますが、ウチは下手に手を広げず、本業に集約することで利益を出してます』

と。

実際、現在まで問題なくサービス提供をしていただいており、「オススメポイント④」で紹介するGoogleアナリティクス4への対応も、21年11月の時点で対応済みだったので、謎のカラクリで利益を出しているんだと思われます。

オススメポイント③:設定が簡単

設定方法をザックリと説明すると

1:Delacon(デラコン)のタグを対象ページに設置する。

2:ホームページに掲載している元の電話番号(計測用番号に変換する電話番号)を、Delacon(デラコン)の管理画面から設定する。

 

以上です。

※ホームページ上の電話番号を、テキストではなく画像で表示している場合は、差し替え用の画像を用意する必要があります。

というか、設定自体をDelacon(デラコン)のサポート担当者の方が時間を取って、Webミーティング形式で一緒に行ってくれるので、指示通りに設定を進めれば完了します。

サポート担当者の方に

Delacon(デラコン)『Google 広告のコンバージョン計測ですが、GAからのインポート方法は分かりますか?』

と言われて、さすがに「Web広告運用のフリーランス」として、

『それぐらい分かりますよ!』

と言い返してしまいました。(笑)

小さなプライドってやつですね。

オススメポイント④:Googleアナリティクス4(GA4)にも対応済み

今、話題のGoogleアナリティクス4(GA4)ですが、Delacon(デラコン)は対応済みです。

GA4の設定もサポート担当者の方が時間を取ってくれて、従来のGAとの違いを教えてくれました。

AG4と連携すると、「calltracking」というイベントが計測されますので、「コンバージョン」に設定すればOKです。

GA4の計測画面

サポート担当者の方に

Delacon(デラコン)『GA4はカスタムディメンションのイベントパラメータが自動的に表示されます。』

と教わりました。

GA4のカスタムディメンション

私は従来型のGoogleアナリティクスでも、そこまでは使いこなしていなかったので、大人として

『これは便利ですね!』

と、使いこなしている感を出したリアクションをしました。

たぶん、使いこなしていないことが確実にバレていましたね、はい。

まとめ

「コールトラッキング 比較」などで検索すると、コールトラッキングツールの紹介記事が出てきますが、「Delacon(デラコン)」を紹介している記事は少ないです。

「Delacon(デラコン)」とアフィリエイト契約や販売代理店契約をしていませんが、このブログで「Delacon(デラコン)」を紹介する理由は、

『お、「アミジャット」って奴はマニアックな情報を知ってるな。』

と、マウンティングをしたいからです。

ただ、もし「Delacon(デラコン)」に興味を持ち、お問い合わせをされる際は

『「アミジャット」のブログを見てお問い合わせしました。』

と伝えてもらえますと、そのうち私のところに「Delacon(デラコン)」から“お中元的なもの”が届くかもしれませんので、皆様よろしくお願いいたします。(笑)

↑冗談ですからね!

自分のブログで紹介できるぐらい良いサービスですので、コールトラッキングツールの導入を検討されている方は、普通に「Delacon(デラコン)」にお問い合わせてみてください。

ストロングスタイルの良いサービスは、どんどん広まって欲しいですね。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。この記事が役に立ったなと思ったらSNSでシェアしていただけるとうれしいです。